2007.09.16
また暑い一日でした。しかし、もしかしたら台風11号の影響は、最小限で済むかも知れません。
今日は川口町で、道の駅「あぐりの里」での「あぐりんまつり」と、商店街主催で既に恒例となった「よってげてー!ふれあい市」とが同じ日に行なわれました。
お昼過ぎに「ヨーシ!また旨いものを食ってくるぞー!」と川口町に向かうべく、勇んで車に乗り込もうとすると、車庫の天井からなにやら水がポタポタ垂れています。
「ありゃー、遂に壊れたか。」
築40年、度重なる地震で痛めつけられ、水漏れ気味だった水道管が、遂に本格的に漏れ出してしまったようです。
出掛け際ではありましたが、なんだかムラムラと「自分で直す精神」が沸き起こって来ます。
水槽で魚を飼う事が趣味だったうおぬま屋店長は、塩ビのパイプの工作なら割と得意なんです。
「なに、小一時間もあれば終わるだろう。」と材料を揃え、車庫の天井を剥して見ます。
しかし見える範囲に漏れは無く、どうやら天井裏から床に立ち上がる、わずかな隙間で漏れているようです。
当初の予定より厄介ですが、床上と床下とで切り離し、新しいパイプを繋ぐ作戦に変更です。
鼻歌混じり、余裕で床上と床下を切り離し、下からパイプを引き抜きます。
ところが引き抜いた塩ビのパイプを見て、我が目を疑いました。
「アレ?割れてない。」
漏れているだろうと予想して箇所が、割れて無いどころか全くの無傷です。
「そんな馬鹿な!!」
どうやら水漏れは隣の部屋の床下で、そこで漏れた水が隙間を伝ってこちらに垂れていたものでした。
これはショックです。なんとも無いパイプを切ってしまった上に、ちゃんと修復しなければなりません。全くの無駄骨。
おまけに同じ作業をもう一回繰り返さなければなりません。
いやはや参りました。
後悔しながら、何とか修理を終えたものの、既に夕方。
楽しみにしていた「あぐりんまつり」も「よってげてー!ふれあい市」も終了時間をとっくに過ぎていました。
残念。
冷静に考えれば、繋ぎの無い所からの水漏れなど考え難いところです。
隣の部屋にも水道管が通っていることも知っていたのに...。
おっちょこちょいの本領発揮。、美味しいものを食べ損なってしまいました。
お取り寄せ、通販、魚沼の美味しいものご紹介 うおぬま屋